3次元ヲタです。
最近でもないんですけど、小説内でキャラが全然違ってるのが目についてなんかモヤモヤします…。
例えばですね、2次元ほどではないにせよ○○君はオラオラ系で○○君は天然キャラっていうような、その人の特徴ってあると思うんですがそれが全然違っていたり。
あと、普段なら自分の事を「おれ」って呼んでるはずなのに、小説内では「ぼく」になってたり…。
「だぜ」って語尾とかも本人使ったの見たことないけどなぁ…みたいな。
私は、心の中で(あんまりご本人の事知らないで書いてるんじゃないかな…?)なんて失礼ながら思ってしまったりします。
そして、そっとブラウザを閉じます。
皆さんは感じたことありませんか…?
アタシもそれダメw
ネタ元の人の出てる映像100回は見てから書いてくださいね!(ニッコリ)って言ってやりたくなるwww
たまにそういう小説見かける事ありますね……(´・ω・`)
私もそっ閉じします(笑)
自分の小説ではキャラ崩壊しないようにしようって気を引き締めるきっかけになりますね!